データベース
翻訳目次
PDF 目次
5030102
いい人間関係を保つ
<<前へ後へ>>
 日本の一般的なマナーについて聞く
自分のうちから出る音や声について聞く
場面
隣の家の前
状況
木村マリアさんの うちに 国の 友達が 集まります。ひさしぶりの パーティーですから、夜まで 話したり、歌ったり しようと 思っています。音のことが 気に なりますから、隣の 人に そのことについて 聞きます。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  情報を求める
マリア:こんにちは。
隣の人:あ、マリアさん、こんにちは。
マリア:あのう、ちょっと 聞きたいんですが。
隣の人:あら、なあに。
マリア:あした うちに 国の 友達が 遊びに 来ます。ひさしぶりなので ちょっと にぎやかに なるかもしれません。夜は 何時ごろまで だいじょうぶですか。
隣の人:そうね。ふつうは 9時ごろまでかな。
マリア:そうですか。
単語
木村(きむら)マリアさん うち 国(くに) 友達(ともだち) 集(あつ)まる ひさしぶり パーティー 夜(よる) 話(はな)す 歌(うた)う する 思(おも)う 音(おと) こと 気(き)になる 隣(となり) 人(ひと) ~について 聞(き)く こんにちは あのう ちょっと あら あした 遊(あそ)ぶ 来(く)る にぎやか なる ~かもしれない 何時(なんじ)ごろ だいじょうぶ ふつう ~かな
話す
ちょっと 聞きたいんですが。あした うちに ともだちが 遊びにきます。ちょっと にぎやかに なるかもしれません。夜は 何時ごろまで だいじょうぶですか。うるさかったら 言ってください。
聞く
ふつうは 9時ごろまでかな。
読む
書く
大切な文
のかたち
聞きたいんですが。
うち 友達が 遊びに> 来ます
ひさしぶりなので にぎやかに なるかもしれません
何時ごろまでだいじょうぶですか。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
夜だけでなく昼間でも音に敏感な人は多いです。音で近所の人に迷惑をかけないようにしましょう。特に、夜家に人が集まるときには、事前に隣の人に話しておくといいです。