《MENU》
概要
使い方
データベース
目次
目次詳細
キーワード検索
文型検索
機能/技能検索
作成委員表示
翻訳協力者
AJALTのHP
リンク
TOPページへ
翻訳目次
日本語のみ
ベトナム語
中国語(繁体字)
中国語(簡体字)
韓国語
ポルトガル語
スペイン語
英語
タイ語
タガログ語
PDF 目次
カンボジア語
ミャンマー語
6010505
生活の中で予期しない出来事が生じた場合
<<前へ
後へ>>
自転車を紛失する
自転車が盗まれたとき4
場面
駅前の交番
状況
木村ホセさんは 被害届を 書いて 出しました。
会話例
●話す
●聞く
○読む
○書く
確認する
ホセ:これで いいですか。
警官:はい、結構です。じゃ、見つかったら ご連絡します。
ホセ:よろしく お願いします。
単語
木村(きむら)ホセさん 被害届(ひがいとどけ) 書(か)く 出(だ)す これ いい 警官(けいかん) けっこうです 見(み)つかる ご連絡(れんらく)します よろしく お願(ねが)いします
大
切
な
言
葉
話す
これで いいですか。
よろしく お願いします。
聞く
はい、けっこうです。
見つかったら ご連絡します。
読む
書く
大切な文
のかたち
これ
で いいですか
。
社会
しゃかい
文化
ぶんか
情報
じょうほう
自転車が見つかった場合は交番から連絡があります。連絡を受けたら、すぐ引き取りに行きましょう。
<教材データの印刷へ>