| 生活の中で予期しない出来事が生じた場合 | <<前へ | 後へ>> |
頼んだ品物が壊れて届く |
交換を依頼する |
|
場面 | 電話(自宅) |
状況 | 木村マリアさんは 人形の 交換を 依頼します。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く 依頼、指示、命令する |
マリア:交換してもらえますか。 オペレーター:かしこまりました。それでは まことに 恐れ入りますが、着払いで こちらまで お品物を ご返送いただけませんでしょうか。 マリア:はい。着払いですね。 オペレーター:すぐに 在庫を確認して、ご連絡申し上げます。 |
単語 | 木村(きむら)マリアさん 人形(にんぎょう) 交換(こうかん) 依頼(いらい)する オペレーター ~てもらう かしこまりました それでは まことに 恐(おそ)れ入(い)ります 着払(ちゃくばら)い こちら お品物(しなもの) 返送(へんそう) いただく すぐ 在庫(ざいこ) 確認(かくにん)する ご連絡(れんらく)申(もう)し上(あ)げます |
| 話す | 交換してもらえますか。 着払いですね。 |
聞く | 着払いで こちらまで お品物を ご返送いただけませんでしょうか。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 品物を交換するか、返金してもらうか決めることができます。品物を着払いで返送するときは料金はかかりません。 |
|