| 生活の中で予期しない出来事が生じた場合 | <<前へ | 後へ>> |
子どもが迷子になる |
総合案内所に行く |
|
場面 | デパートの総合案内所 |
状況 | 木村マリアさんは 総合案内所に 行きます。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く |
マリア:すみません。娘が 迷子に なりました。 店員 :どちらで? マリア:2階の 婦人服売り場です。 |
単語 | 木村(きむら)マリアさん 総合案内所(そうごうあんないじょ) 行(い)く すみません 娘(むすめ) 迷子(まいご) なる 店員(てんいん) どちら 2階(かい) 婦人服(ふじんふく) 売(う)り場(ば) |
| 話す | すみません。娘が 迷子に なりました。 2階の 婦人服売り場です。 |
聞く | どちらで? |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 店員は子どもの名前、年齢、どこで迷子になったかを尋ねます。名前はわかりやすく、はっきり伝えましょう。 |
|