| 職場生活を送る | <<前へ | 後へ>> |
会社の行事に参加する |
忘年会に参加する |
|
場面 | 居酒屋 |
状況 | 木村ホセさんと 職場の 人が、忘年会の ために 居酒屋に 集まりました。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く |
幹事:みなさん、きょうは お忙しいところ お集まりいただいて ありがとうございます。では、社長、一言 お願いします。 社長:みなさん、こんばんは。ことし 一年 本当に ご苦労さまでした。来年も 力を 合わせて がんばりましょう。乾杯! 全員:乾杯! |
単語 | 木村(きむら)ホセさん 職場(しょくば) 人(ひと) 忘年会(ぼうねんかい) ~のために 居酒屋(いざかや) 集(あつ)まる 幹事(かんじ) みなさん きょう お忙(いそが)しいところ お集(あつ)まりいただく ありがとうございます では 社長(しゃちょう) 一言(ひとこと) お願(ねが)いします こんばんは 一年(いちねん) 本当(ほんとう)に ご苦労(くろう)さまでした 来年(らいねん) 力(ちから) 合(あ)わせる がんばる 乾杯(かんぱい) 全員(ぜんいん) |
| 話す | 乾杯! |
聞く | きょうは お忙しいところ お集まりいただいて ありがとうございます。 ことし 一年 本当に ご苦労さまでした。 来年も 力を 合わせて がんばりましょう。 乾杯! |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 忘年会などのパーティーでは上司のあいさつ・乾杯で始まります。乾杯してから飲んだり、食べたりします。 忘年会は、漢字が表すように「一年間の苦労を忘れて新しい気持ちで年を迎えよう」という会です。 幹事は忘年会や歓送迎会などの日時や会場、会のプログラムなどを決める人です。 |
|