データベース
翻訳目次
PDF 目次
3080406
子どもの教育機関と関わる
<<前へ後へ>>
 授業参観、保護者会に参加する
役員を決める
場面
学校の教室
状況
木村マリアさんは 保護者会で クラスの 役員に なる ことを 断ります。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  断る
先生:では、これから 皆さんに この クラスの 役員を 決めていただきます。
マリア:あの、すみません。私は 日本に 来たばかりで、何も わかりません。
先生:そうですね、木村さんは 難しいでしょうね。もう 少し 慣れてから お願いしましょう。
マリア:いろいろ 教えてください。よろしく お願いします。
単語
木村(きむら)マリアさん 保護者会(ほごしゃかい) クラス 役員(やくいん) なる こと 断(ことわ)る では これから 皆(みな)さん この 決(き)める ~ていただく あの すみません 私(わたし) 日本(にほん) 来(く)る 何(なに)も わかる そうですね 難(むずか)しい ~でしょう もう少(すこ)し 慣(な)れる お願(ねが)いする いろいろ 教(おし)える よろしく お願(ねが)いします
話す
すみません、日本に 来たばかりで、何も わかりません。
よろしく お願いします。
聞く
役員を 決めてただきます。
もう 少し 慣れてから お願いしましょう。
読む
書く
大切な文
のかたち
たばかり、何も わかりません。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
学年のはじめの保護者会では、クラスの役員を決めます。役員は学校の行事を手伝ったり、電話連絡の確認をしたりします。