データベース
翻訳目次
PDF 目次
1030203
地域社会のきまりを知る
<<前へ後へ>>
 自転車を利用する
駐輪場を探す
場面
駅前
状況
木村マリアさんは 駅前に 自転車を 置きました。整理の 係の 人に 注意されます。
会話例●話す ●聞く ●読む ○書く  情報を求める
係の人:だめだよ。ここに 置いちゃ。
マリア:すみません。どこに 置けば いいですか。
係の人:あそこに 自転車の マークが 見えるでしょ。あそこに 置いて。
マリア:あ、わかりました。
 ☆駐輪禁止
churinkinshi.jpg
単語
木村(きむら)マリアさん 駅前(えきまえ) 自転車(じてんしゃ) 置(お)く 整理(せいり) 係(かかり) 人(ひと) 注意(ちゅうい)する だめ ここ すみません どこ あそこ マーク 見(み)える わかりました 駐輪禁止(ちゅうりんきんし)
話す
すみません。どこに 置けば いいですか。
わかりました。
聞く
だめだよ。
あそこに 自転車の マークが 見えるでしょ。あそこに 置いて。
読む
駐輪禁止
書く
大切な文
のかたち
どこに 置け いいですか。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
駅の近くには駐輪場(有料・無料)があります。自転車は駐輪場に置きましょう。駐輪場以外に置くと撤去されます。