データベース
翻訳目次
PDF 目次
1030202
地域社会のきまりを知る
<<前へ後へ>>
 自転車を利用する
アパートの自転車置き場を聞く
場面
アパートの前
状況
木村マリアさんは 自転車を どこに 置いたら いいか 隣の 家の 人に 聞きます。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  情報を求める
マリア:自転車は どこに 置いたら いいですか。
隣の家の人:ごみ置き場の 隣の 自転車置き場に 置く ことに なっているのよ。
マリア:そうですか。
隣の家の人:自転車に 住所と 名前 書いてある?
マリア:いいえ。
隣の家の人:書いておいた ほうが いいわよ。
マリア:はい、わかりました。ありがとうございます。
 ☆自転車置き場
jitenshaokiba.jpg
単語
木村(きむら)マリアさん 自転車(じてんしゃ) どこ 置(お)く いい 隣(となり) 家(いえ) 人(ひと) 聞(き)く ごみ 置(お)き場(ば) ある ~ことになる そうですか 住所(じゅうしょ) 名前(なまえ) 書(か)く ~てある ~ておく ~ほうがいい わかりました ありがとうございます
話す
自転車は どこに 置いたら いいですか。
はい、わかりました。ありがとうございます。
聞く
ごみ置き場の 隣の 自転車置き場に 置く ことに なっているのよ。
自転車に 住所と 名前 書いてある?
書いておいた ほうが いいわよ。
読む
書く
大切な文
のかたち
自転車は どこに 置いたら いいですか。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
日本のアパートなどでは、自転車を置く場所が決まっているので守りましょう。