《MENU》
概要
使い方
データベース
目次
目次詳細
キーワード検索
文型検索
機能/技能検索
作成委員表示
翻訳協力者
AJALTのHP
リンク
TOPページへ
翻訳目次
日本語のみ
ベトナム語
中国語(繁体字)
中国語(簡体字)
韓国語
ポルトガル語
スペイン語
英語
タイ語
タガログ語
PDF 目次
カンボジア語
ミャンマー語
1030103
地域社会のきまりを知る
<<前へ
後へ>>
ゴミの出し方を知る
ごみの分け方・出し方のちらしを読む
場面
自宅
状況
木村マリアさんは 隣の 家の 人に もらった 「ごみの分け方・出し方」の ちらしを 読みます。
会話例
○話す
○聞く
●読む
○書く
☆ごみの分け方・出し方
単語
木村(きむら)マリアさん 隣(となり) 家(いえ) 人(ひと) もらう ごみ 分(わ)け方(かた) 出(だ)し方(かた) ちらし 読(よ)む 資源(しげん) 可燃(かねん)ごみ 不燃(ふねん)ごみ 粗大(そだい)ごみ
大
切
な
言
葉
話す
聞く
読む
資源 可燃ごみ 不燃ごみ 粗大ごみ
書く
大切な文
のかたち
社会
しゃかい
文化
ぶんか
情報
じょうほう
ちらしは役所でもらえます。ごみの分別の方法や呼び方は地域によって違います。
<教材データの印刷へ>