データベース
翻訳目次
PDF 目次
1050208
学校の編入手続きをする
<<前へ後へ>>
 学校への編入手続きをする
日本語学級について尋ねる
場面
役所の窓口
状況
木村マリアさんは 役所の窓口の 人に 日本語学級について 聞きます。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  相談する
マリア:子どもは あまり 日本語が できません。学校で 日本語の 勉強を する ことが できますか。
窓口の人:お子さんが 行く 学校では できませんが、第二小学校と 第三中学校で 毎朝 日本語の クラスが あります。学校の 先生と 相談して、そちらに 参加すると いいでしょう。
単語
木村(きむら)マリアさん 窓口の人(まどぐちのひと) 日本語学級(にほんごがっきゅう) ~について 聞(き)く 子(こ)ども あまり 日本語(にほんご) できる 学校(がっこう) 勉強(べんきょう) する お子(こ)さん 行(い)く 第二小学校(だいにしょうがっこう) 第三中学校(だいさんちゅうがっこう) 毎朝(まいあさ) クラス ある 先生(せんせい) 相談(そうだん)する そちら 参加(さんか)する いい
話す
子どもは あまり 日本語が できません。学校で 日本語の 勉強を する ことが できますか。
聞く
お子さんが 行く 学校では できませんが、第二小学校と 第三中学校で 毎朝 日本語の クラスが あります。学校の 先生と 相談して、そちらに 参加すると いいでしょう。
読む
書く
大切な文
のかたち
子どもは あまり 日本語が できません
学校 日本語 勉強を する ことが できますか
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
学校によっては日本語がよくわからない子どもたちに日本語の勉強を支援するプログラムがありますので、先生に聞いてください。