| 地域社会のきまりを知る | <<前へ | 後へ>> |
ゴミの出し方を知る |
引っ越しのあいさつに行ってごみについて聞く |
|
場面 | 隣の家 |
状況 | 木村マリアさんは 引越先の 隣の 家の 人に あいさつに 行って、ごみの 出し方について 聞きます。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く あいさつをする |
マリア:ごめんください。隣に 引っ越してきた 木村です。どうぞ よろしく お願いします。 隣の家の人:鈴木です。こちらこそ よろしく お願いします。 マリア:あのう、ごみは どこに 出せば いいですか。 隣の家の人:ああ、ごみですか。あそこが ごみ置き場ですよ。 |
単語 | 木村(きむら)マリアさん 引越先(ひっこしさき) 隣(となり) 家(いえ) 人(ひと) あいさつ 行(い)く ごみ 出(だ)し方(かた) ~について 聞(き)く ごめんください 引(ひ)っ越(こ)す どうぞ よろしく お願(ねが)いします 鈴木(すずき) こちらこそ あのう どこ 出(だ)す あそこ ごみ置(お)き場(ば) |
| 話す | ごめんください。隣に 引っ越して きた 木村です。どうぞ よろしく お願いします。 あのう、ごみは どこに 出せば いいですか。 |
聞く | 鈴木です。こちらこそ よろしく お願いします。 あそこが ごみ置き場ですよ。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 引っ越しなどでごみが大量に出た場合、どうしたらいいか、近所の人に聞きましょう。 ごみの出し方は地域によって違います。 |
|