| 郵便局を利用する | <<前へ | 後へ>> |
小包を送る |
海外に小さい荷物を送る |
|
場面 | 郵便局 |
状況 | グエン・バン・タンさんは 国の 家族に 本を 送ります。 |
会話例 | ●話す ●聞く ●読む ●書く 依頼、指示、命令する |
タン:すみません。これ、本なんですが、ベトナムへ お願いします。 郵便局の人:手紙は 入っていませんね。 タン:はい。 郵便局の人:では、これに 記入して、サインしてください。 |
|
|
☆税関の用紙 |
|
|
単語 | グエン・バン・タンさん 国(くに) 家族(かぞく) 本(ほん) 送(おく)る すみません これ ベトナム お願(ねが)いします 手紙(てがみ) 入(はい)る では 記入(きにゅう)する サインする 内容品(ないようひん) 価格(かかく) 総価格(そうかかく) 贈物(おくりもの) 商品見本(しょうひんみほん) 署名(しょめい) |
| 話す | これ、本なんですが、ベトナムへ お願いします。 |
聞く | 手紙は 入っていませんね。 これに 記入して、サインしてください。 |
読む | 内容品 価格 総価格 贈物 商品見本 署名 |
書く | (内容品) (価格) (署名) |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 2kg以下の小さい荷物は、小形包装物扱いとなり、小包みより安くなります。手紙を入れてはいけません。緑色の税関の紙に中身と金額を書いて、贈り物か商品かにチェックをして、サインをします。 |
|