| 各種サービスを利用する | <<前へ | 後へ>> |
宅配便で物を送る |
伝票を書く |
|
場面 | コンビニエンスストア/自宅 |
状況 | グエン・バン・タンさんは 宅配便の 伝票に 記入します。 |
会話例 | ○話す ○聞く ●読む ●書く |
|
単語 | タンさん 宅配便(たくはいびん) 伝票(でんぴょう) 記入(きにゅう)する お届(とど)け先(さき) ご依頼主(いらいぬし) 電話番号(でんわばんごう) 郵便番号(ゆうびんばんごう) 住所(じゅうしょ) 氏名(しめい) 様(さま) 品名(ひんめい) ワレモノ なまもの クール 冷蔵(れいぞう) 冷凍(れいとう) ご希望(きぼう) お届(とど)け日(び) 時間帯(じかんたい) お問(と)い合(あ)わせ伝票番号(でんぴょうばんごう) |
| 話す | |
聞く | |
読む | お届け先 ご依頼主 電話番号 郵便番号 住所 氏名 様 品名 ワレモノ なまもの クール 冷蔵 冷凍 ご希望 お届け日 お届け時間帯 お問い合わせ伝票番号 |
書く | (相手の住所、氏名、郵便番号、電話番号) (自分の住所、氏名、郵便番号、電話番号) |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 伝票に届け先の電話番号と郵便番号を必ず書かなければなりません。ワレモノや壊れ物がある場合は○をつけます。また、荷物が届く日や時間を指定することができます。 |
|