データベース
翻訳目次
PDF 目次
1050406
学校の編入手続きをする
<<前へ後へ>>
 中学校に編入する
リサイクル制服について教えてもらう
場面
学校(職員室)
状況
担任の 前田先生は 木村マリアさんに リサイクル制服について 説明します。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  情報を求める
前田:それから、制服は リサイクルも ありますから 利用すると いいですよ。
マリア:リサイクルって 何ですか。
前田:卒業したりして もう 着なくなった 制服が もらえるんです。詳しい ことは クラスの 役員さんに 聞いてくださいね。役員さんは 小林さんですよ。
単語
担任(たんにん) 前田先生(まえだせんせい) 木村(きむら)マリアさん リサイクル 制服(せいふく) ~について 説明(せつめい)する それから ある 利用(りよう)する ~といい 何(なん) 卒業(そつぎょう)する もう 着(き)る もらう 詳(くわ)しい こと クラス 役員(やくいん)さん 聞(き)く 小林(こばやし)さん
話す
リサイクルって 何ですか。
聞く
制服は リサイクルも ありますから 利用すると いいですよ。
卒業したりして もう 着なくなった 制服が もらえるんです。
詳しい ことは クラスの 役員さんに 聞いてくださいね。
役員さんは 小林さんですよ。
読む
書く
大切な文
のかたち
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
学校のなかにはPTAが中心になって制服のリサイクル活動を行っているところがあります。時期や方法についてはクラスのPTA役員に聞いてみましょう。