| 日常生活の情報を得る | <<前へ | 後へ>> |
停電、断水などの情報を知る |
停電のお知らせについて聞く |
|
場面 | 隣人宅 |
状況 | 木村マリアさんは 回覧板の お知らせが 読めないので、隣の 家の 人に 聞きます。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く 情報を求める |
マリア:すみません。この 漢字は 何と 読むんですか。 隣の家の人:停電。 マリア:停電って、電気が とまる ことですか。 隣の家の人:そうよ。電気工事が あるらしいわね。 マリア:そうですか。ありがとうございました。 |
単語 | 木村(きむら)マリアさん 回覧板(かいらんばん) お知(し)らせ 読(よ)む 隣(となり) 家(いえ) 人(ひと) 聞(き)く すみません この 漢字(かんじ) 何(なん) 停電(ていでん) 電気(でんき) とまる こと そうよ 電気工事(でんきこうじ) ある ~らしい そうですか ありがとうございました |
| 話す | すみません。この 漢字は 何と 読むんですか。 停電って、電気が とまる ことですか。 そうですか。ありがとうございました。 |
聞く | 停電。 電気工事が あるらしいわね。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | アイロンやドライヤーなどを使用中に停電になったときは、必ずプラグを抜きましょう。OA機器なども気をつけましょう。 |
|