データベース
翻訳目次
PDF 目次
3020502
非常事態に対処する
<<前へ後へ>>
 災害に備える
避難場所を尋ねる
場面
アパートの廊下
状況
木村マリアさんは、「災害時の 注意」を 読みましたが よく わかりませんから、アパ-トの 人に 聞きます。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  情報を求める
マリア:きのう もらった パンフレットですが、ちょっと わかりません。教えてください。
アパートの人:いいですよ、何ですか。
マリア:ここの 避難場所は どこですか。
アパートの人:ああ、駅の 前に 避難場所の 地図が あったわ。いっしょに 確かめておきましょう。
マリア:よろしく お願いします。
単語
木村(きむら)マリアさん 災害時(さいがいじ) 注意(ちゅうい) 読(よ)む よく わかる アパ-ト 人(ひと) 聞(き)く きのう もらう パンフレット ちょっと 教(おし)える いい 何(なん) ここ 避難場所(ひなんばしょ) どこ 駅(えき) 前(まえ) 地図(ちず) ある いっしょに 確(たし)かめる ~ておく よろしく お願(ねが)いします
話す
ちょっと わかりません。教えてください。
ここの 避難場所は どこですか。
聞く
駅の 前に 避難場所の 地図が あったわ。
いっしょに 確かめておきましょう。
読む
書く
大切な文
のかたち
教えてください
ここの 避難場所 どこですか。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
地域によっては非常時に避難するときの持ち物を配付してくれます。