| 非常事態に対処する | <<前へ | 後へ>> |
災害に備える |
防災のパンフレットをもらう |
|
場面 | アパートの廊下 |
状況 | 木村マリアさんは、アパートの 人に 「災害時の 注意」の パンフレットを もらいました。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く 情報を求める |
アパートの人:マリアさん、この パンフレットを 持っていますか。 マリア:いいえ、それ、何ですか。 アパートの人:これ、市役所に 置いてあった 「災害時の注意」の パンフレット。地震や 火事の とき どう すれば いいか、書いてあるの。 マリア:そうですか。ぜひ 読みたいです。 アパートの人:そう。じゃ、これを あげます。 マリア:ありがとうございます。 |
単語 | 木村(きむら)マリアさん アパート 人(ひと) 災害時(さいがいじ) 注意(ちゅうい) パンフレット もらう マリアさん この 持(も)つ それ 何(なん) これ 市役所(しやくしょ) 置(お)く ~てある 地震(じしん) 火事(かじ) ~とき どうする いい 書(か)く そうですか ぜひ 読(よ)む そう じゃ あげる ありがとうございます |
| 話す | それ、何ですか。 ぜひ 読みたいです。 |
聞く | 「災害時の 注意」の パンフレット。 地震や 火事の とき どう すれば いいか、書いてあるの。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 「災害時の注意」など防災のパンフレットが役所や消防署などでもらえます。日ごろから災害時の対応に心掛けましょう。 |
|