データベース
翻訳目次
PDF 目次
3020105
非常事態に対処する
<<前へ後へ>>
 交通事故に対処する
110番に電話する3
場面
路上
状況
木村ホセさんは 110番の 人に 名前、住所などを 聞かれます。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  
110番:あなたの 住所と 名前と 電話番号を 言ってください。
ホセ:木村ホセ、太田市松浜町2-35です。電話番号は xxx-xxxxです。
110番:今 携帯からですか。
ホセ:はい。
110番:番号を おねがいします。
ホセ:xxx-xxxx-xxxxです。
110番:今 そちらに 向かっていますから、そこで 待っていてください。携帯は そのまま 切らないでおいてください。
単語
木村(きむら)ホセさん 110番(ばん) 人(ひと) 名前(なまえ) 住所(じゅうしょ) ~など 聞(き)く あなた 電話番号(でんわばんごう) 言(い)う 太田市(おおたし) 松浜町(まつはまちょう) 今(いま) 携帯(けいたい) 番号(ばんごう) お願(ねが)いします そちら 向(む)かう そこ 待(ま)つ そのまま 切(き)る ~ておく
話す
木村ホセ、太田市松浜町2-35です。
電話番号は xxx-xxxxです。
聞く
住所と 名前と 電話番号を 言ってください。
番号を お願いします。
そこで 待っていてください。
携帯は そのまま 切らないでおいてください。
読む
書く
大切な文
のかたち
電話番号 xxx-xxxxです
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
通報が終わっても電話は切らないようにしましょう。携帯/PHSの場合は電源を特に切らないでおいてください。