データベース
翻訳目次
PDF 目次
3020301
非常事態に対処する
<<前へ後へ>>
 救急車を呼ぶ
けがで119番へ電話する1
場面
自宅(電話)
状況
木村マリアさんの うちで、娘の ランちゃんが 階段から 落ちて けがを しました。マリアさんは 急いで 119番に 電話します。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  
119番:消防庁。火事ですか、救急ですか。
マリア:救急です。
119番:どう しましたか。
マリア:娘が 階段から 落ちて、けがを しました。
単語
木村(きむら)マリアさん うち 娘(むすめ) ランちゃん 階段(かいだん) 落(お)ちる けがをする 急(いそ)ぐ 119番(ばん) 電話(でんわ)する 消防庁(しょうぼうちょう) 火事(かじ) 救急(きゅうきゅう) どう する
話す
救急です。
娘が 階段から 落ちて、けがを しました。
聞く
火事ですか、救急ですか。
どう しましたか。
読む
書く
大切な文
のかたち
が 階段から 落ち、けがを しました。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
119番に通報するときは、まず火事か救急かをはっきり伝えましょう。
救急車をよんでもお金はいりません。無料です。
救急車は何時に電話しても来てくれます。