| いい人間関係を保つ | <<前へ | 後へ>> |
葬式に参列する |
会社で同僚のお母さんが亡くなったことを知る |
|
場面 | 職場 |
状況 | グエン・バン・タンさんは 会社で 同僚の お母さんが 亡くなった ことを 聞きます。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く 情報を求める |
職場の人:タンさん、知っている?竹内さんの お母さんが 亡くなったそうだよ。 タン:え、お母さんが。 職場の人:それで、きょう お通夜。あした 告別式だって。 タン:あのう。お通夜って 何ですか。 職場の人:家族が 亡くなった 人と 別れる 最後の 晩の ことだけど、今は どちらの 日に お別れに 行っても いいんだよ。ぼくは 今晩 行くから、タンさんも いっしょに 行かない? タン:お願いします。 |
単語 | グエン・バン・タンさん 会社(かいしゃ) 同僚(どうりょう) お母(かあ)さん 亡(な)くなる ~こと 聞(き)く 知(し)る 竹内(たけうち)さん お母(かあ)さん ~そうだ それで きょう お通夜(つや) あした 告別式(こくべつしき) あのう 何(なん) 家族(かぞく) 人(ひと) 別(わか)れる 最後(さいご) 晩(ばん) 今(いま) どちら 日(ひ) お別(わか)れ 行(い)く ぼく 今晩(こんばん) いっしょに お願(ねが)いします |
| 話す | お通夜って 何ですか。 はい。わかりました。 |
聞く | 竹内さんの お母さんが 亡くなったそうだよ。 きょう お通夜。あした 告別式だって。 今晩、いっしょに 行こう。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | お葬式はお寺や教会や公民館で行われることが多いです。通夜の次の日に告別式おこなわれます。 |
|