データベース
翻訳目次
PDF 目次
4030806
職場生活を送る
<<前へ後へ>>
 誘う、誘われる
飲みに行くことを断る2
場面
職場
状況
木村ホセさんは 上司に 飲みに 行かないかと 誘われますが、都合が 悪いので 断ります。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  断る
上司:ホセさん、あとで 飲みに 行かないか。
ホセ:すみません。きょうは 早く 帰らなければならないんです。子どもが 病気で 寝ているんです。
上司:それは いけないね。お大事に。
ホセ:ありがとうございます。また 誘ってください。
単語
木村(きむら)ホセさん 上司(じょうし) 飲(の)む 行(い)く 誘(さそ)う 都合(つごう) 悪(わる)い 断(ことわ)る あとで すみません きょう 早(はや)く 帰(かえ)る 子(こ)ども 病気(びょうき) 寝(ね)る それはいけないね お大事(だいじ)に ありがとうございます また
話す
きょうは 早く 帰らなければならないんです。
子どもが 病気で 寝ているんです。
また 誘ってください。
聞く
あとで 飲みに 行かないか。
お大事に。
読む
書く
大切な文
のかたち
きょうは 早く 帰らなければならないんです
子ども 病気 寝ているんです
また 誘ってください
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
日本人は会社が終わってから、会社の人とお酒を飲むことが好きです。いっしょにご飯を食べたり、お酒を飲んだりして、仲よくなりたいと思っています。都合が悪いときは丁寧に断りましょう。