データベース
翻訳目次
PDF 目次
1040405
行政機関へ登録/届け出/相談をする
<<前へ後へ>>
 国民年金に加入する
年金について質問する
場面
国民年金窓口
状況
山口カルロスさんは 窓口の 人に、年金の 支払い方法について 聞きます。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  情報を求める
カルロス:あの、どうやって 年金の お金を 払いますか。
係の人:納入通知書を お送りしますので、銀行や 郵便局で 払ってください。
カルロス:はい、わかりました。
係りの人:それから、今月の 末ごろ 年金手帳を 郵送いたしますから、大切に 持っていてください。 住所が 変わったり、会社に 勤めるようになったら、年金手帳を 持って 必ず 届けてください。
単語
山口(やまぐち)カルロスさん 窓口(まどぐち) 人(ひと) 年金(ねんきん) 支払(しはら)い方法 ~について 聞(き)く どうやって お金(かね) 払(はら)う 係(かか)り 納入通知書(のうにゅうつうちしょ) 送(おく)る お~する 銀行(ぎんこう) 郵便局(ゆうびんきょく) 払(はら)う ~てください わかりました それから 今月(こんげつ) 末(すえ)ごろ 年金手帳(ねんきんてちょう) 郵送(ゆうそう)する いたす 大切(たいせつ) 持(も)っている 住所(じゅうしょ) 変(か)わる 会社(かいしゃ) 勤(つと)める ~ようになる 必(かなら)ず 届(とど)ける
話す
あの、どうやって 年金の お金を 払いますか。
はい、わかりました。
聞く
今月の 末ごろ 年金手帳を 郵送いたしますから、大切に 持っていてください。住所が 変わったり、会社に 勤めるようになったら、年金手帳を 持って 必ず 届けてください。
読む
書く
大切な文
のかたち
どうやって 年金 お金を 払いますか。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
国民年金に加入すると、保険料の納付書が郵送されて来ます。納付書を郵便局や銀行に持って行って、保険料を払います。手続きをすれば、口座振替もできます。6ヶ月以上加入して帰国する場合は、帰国後2年以内に請求すれば、脱退一時金が支給されます。また、収入がない人や、収入が少なくて保険料を払うことが難しい人は、申請すれば保険料が免除される場合があります。