| 職場の心構えを知る | <<前へ | 後へ>> |
遅刻をする |
遅刻することを事前に知らせる |
|
場面 | 電話(駅) |
状況 | 木村ホセさんは 電車の 事故で 遅刻しそうなので、会社に 電話します。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く お詫びを言う |
ホセ:すみません。今、まだ 太田駅です。電車の 事故で、遅れます。 上司:あ、そうか。わかった。気を つけて、来いよ。 ホセ:はい、わかりました。すみません。 |
単語 | 木村(きむら)ホセさん 電車(でんしゃ) 事故(じこ) 遅刻(ちこく)する ~そう 会社(かいしゃ) 連絡(れんらく)する すみません 今(いま) まだ 太田駅(おおたえき) 遅(おく)れる そうか わかった 気(き)をつける 来(く)る |
| 話す | すみません。今、まだ 太田駅です。電車の 事故で、遅れます。 |
聞く | あ、そうか。わかった。気を つけて、来いよ。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 会社に遅刻するときは、できるだけ早く連絡します。必要なら「遅延証明書」は駅でもらっておきます。 |
|