| 職場生活を送る | <<前へ | 後へ>> |
労災の給付を受ける |
会社から労災の給付の報告を受ける |
|
場面 | 職場 |
状況 | 木村ホセさんは 先月 仕事中に 運んでいた 荷物を 落として 足の 骨を 折りました。その 時の 労災の 保険金を 受け取ります。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く お礼を言う |
経理の人:ホセさん、先月の けがの ときの 保険金が おりたので、銀行口座に 振り込みましたよ。 ホセ:そうですか。ありがとうございます。 経理の人:もう すっかり いいんですか。 ホセ:はい、おかげさまで。 |
単語 | 木村(きむら)ホセさん 先月(ぜんげつ) 仕事中(しごとちゅう) 運(はこ)ぶ 荷物(にもつ) 落(お)とす 足(あし) 骨(ほね) 折(お)る その 時(とき) 労災(ろうさい) 保険金(ほけんきん) 受(う)け取(と)る けが おりる 銀行口座(ぎんこうこうざ) 振(ふ)り込(こ)む そうですか ありがとうございます もう すっかり いい おかげさまで |
| 話す | おかげさまで。 |
聞く | 先月の けがの ときの 保険金が おりたので、銀行口座に 振り込みましたよ。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 職場でけがをしたり、仕事が理由で病気になったりしたとき、誰でも労災保険から補償を受けられます。手続きは、本人か会社の人が申請します。支給までには1か月から2か月かかります。 |
|