| 病院へ行く | <<前へ | 後へ>> |
処方せんを持って薬局へ行く |
薬をもらう |
|
場面 | 薬局 |
状況 | 木村マリアさんは 説明を 聞きながら、薬を もらいます。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く 情報を求める |
薬局の人:木村さん、お待たせしました。きょうは お薬が 3種類 あります。この 座薬は 使うまで 冷蔵庫に 入れておいてください。そして 熱が 38度5分以上の ときに おしりから 入れてください。 マリア:1日に 何回まで 使ってもいいですか。 薬局の人:3回までです。必ず 6時間以上 あけて 使ってください。それから 白い シロップは 朝晩 2回。オレンジの シロップは 朝ごはん、昼ごはん、晩ごはんの あとで 飲ませてください。 |
単語 | 木村(きむら)マリアさん 説明(せつめい) 聞(き)く ~ながら 薬(くすり) もらう お待(ま)たせしました きょう 3種類(しゅるい) ある この 座薬(ざやく) 使(つか)う 冷蔵庫(れいぞうこ) 入(い)れる ~ておく そして 熱(ねつ) 38度(ど)5分(ぶ) ~以上(いじょう) とき おしり 1日(にち) 何回(なんかい) 3回(かい) 必(かなら)ず 6時間(じかん) あける それから 白(しろ)い シロップ 朝晩(あさばん) 2回(かい) オレンジ 朝(あさ)ごはん 昼(ひる)ごはん 晩(ばん)ごはん ~あとで 飲(の)む |
| 話す | 1日に 何回まで 使ってもいいですか。 |
聞く | この 座薬は 使うまで 冷蔵庫に 入れておいてください。 熱が 8度5分以上の ときに おしりから 入れてください。 3回までです。必ず 6時間以上 あけて 使ってください。 白い シロップは 朝晩 2回。オレンジの シロップは 朝ごはん、昼ごはん、晩ごはんの あとで 飲ませてください。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 薬の飲み方は薬の袋に書いてあります。わからないときはよく聞いて、正しく飲みましょう。 |
|