データベース
翻訳目次
PDF 目次
1040302
行政機関へ登録/届け出/相談をする
<<前へ後へ>>
 印鑑登録をする
用紙をもらう
場面
住民戸籍課窓口
状況
グエン・バン・タンさんは 住民戸籍課の 窓口で 用紙を もらいます。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  希望・願望を述べる
タン:すみません、印鑑登録を したいんですが。
係の人:登録する 印鑑を お持ちですか。
タン:はい。
係の人:ご自分の 印鑑ですね。
タン:はい、わたしのです。
係の人:では、この 紙の ここと ここに 記入してください。
単語
グエン・バン・タンさん 住民戸籍課(じゅうみんこせきか) 窓口(まどぐち) 用紙(ようし) もらう すみません 印鑑登録(いんかんとうろく) する 登録(とうろく)する 印鑑(いんかん) お持(も)ちですか ご自分(じぶん) わたし では この 紙(かみ) ここ 記入(きにゅう)する
話す
すみません、印鑑登録を したいんですが。
わたしのです。
聞く
登録する 印鑑を お持ちですか。
ご自分の 印鑑ですね。
この 紙の ここと ここに 記入してください。
読む
書く
大切な文
のかたち
印鑑登録を したいんですが。
わたしです。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
印鑑が印鑑登録できる印鑑か、印鑑をつくるときに確かめましょう。印鑑はとても大切なものなので、申請書は直接係の人からもらって、窓口で書きます。印鑑登録をするときには、登録する印鑑と在留カードが必要です。代理人が登録する場合は委任状がいります。