データベース
翻訳目次
PDF 目次
3100108
病院へ行く
<<前へ後へ>>
 総合病院で治療を受ける
内科受付で手続きをする2
場面
病院内科受付
状況
グエン・バン・タンさんは 内科の 受付で 問診票を 書きます。
会話例○話す ○聞く ●読む ●書く  
 ☆問診票
monsinhyo.png
単語
グエン・バン・タンさん 内科(ないか) 受付(うけつけ) 問診票(もんしんひょう) 書(か)く 氏名(しめい) 歳(さい) 男(おとこ) 女(おんな) 診察(しんさつ) 参考(さんこう) 症状(しょうじょう) 何(なん) いつ 他病院(たびょういん) 以前(いぜん) 通院(つういん) 入院(にゅういん) 手術(しゅじゅつ) 病名(びょうめい) 時期(じき) 御家族(ごかぞく) 兄弟(きょうだい) 血縁(けつえん) 尋(たず)ねる 現在(げんざい) 病気(びょうき) 病死(びょうし)
話す
聞く
読む
内科問診票 氏名 歳 男 女 診察 参考 症状 何ですか いつからですか 他病院 以前 通院 入院 手術 病名 時期 御家族 兄弟 血縁 尋ねる 現在 病気 病死
書く
(自分の名前)(症状)
大切な文
のかたち
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
問診表は診断の参考にするものです。熱がある、お腹が痛いなどなるべく具体的に書きます。
女性の場合、妊娠中であれば、はっきり言いましょう。