《MENU》
概要
使い方
データベース
目次
目次詳細
キーワード検索
文型検索
機能/技能検索
作成委員表示
翻訳協力者
AJALTのHP
リンク
TOPページへ
翻訳目次
日本語のみ
ベトナム語
中国語(繁体字)
中国語(簡体字)
韓国語
ポルトガル語
スペイン語
英語
タイ語
タガログ語
PDF 目次
カンボジア語
ミャンマー語
3091002
行政サービスを受ける、各種届を出す
<<前へ
後へ>>
乳幼児健診を受ける
乳幼児健診票に記入する
場面
自宅
状況
田中マイさんは 自宅で 乳幼児健診票に 記入しました。
会話例
○話す
○聞く
●読む
●書く
☆健診票
単語
田中(たなか)マイさん 自宅(じたく) 乳幼児健診票(にゅうようじけんしんひょう) 記入(きにゅう)する 健康診査(けんこうしんさ) おいでになる 時(とき) お持(も)ちください 氏名(しめい) 生年月日(せいねんがっぴ) お母(かあ)さん 事(こと) 心配(しんぱい) 生理(せいり) 健診(けんしん) 赤(あか)ちゃん きげん お乳(ちち) 便通(べんつう) 首(くび) かぜ けいれん 下痢(げり) 湿疹(しっしん)
大
切
な
言
葉
話す
聞く
読む
健康診査においでになる時にお持ちください 氏名 生年月日 お母さんの事 心配な事 生理 健診 赤ちゃんの事 きげん お乳 便通 首 かぜ けいれん 下痢 湿疹
書く
(子どもの名前)(生年月日)
大切な文
のかたち
社会
しゃかい
文化
ぶんか
情報
じょうほう
地域によっては外国語版があります。
<教材データの印刷へ>