データベース
翻訳目次
PDF 目次
3090902
行政サービスを受ける、各種届を出す
<<前へ後へ>>
 児童手当の申請をする
申請書に記入する1
場面
地域福祉係窓口
状況
グエン・バン・タンさんの 友達の チー・ミン・ヤンさんは 申請書に 必要な ことを 書きます。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  許可を求める
係の人:この 紙が 申請書です。上から 名前、性別、生年月日 住所 勤務先を 書いてください。
ヤン:ローマ字でも いいですか。 
係の人:ええ、かまいません。それから、きょう 銀行の 通帳を 持っていますか。
ヤン:いいえ、持っていません。
係の人:じゃ、あとで 電話で 口座番号を 教えてください。
単語
グエン・バン・タンさん 友達(ともだち) チー・ミン・ヤンさん 申請書(しんせいしょ) 必要(ひつよう) こと 書(か)く この 紙(かみ) 上(うえ) 名前(なまえ) 性別(せいべつ) 生年月日(せいねんがっぴ) 住所(じゅうしょ) 勤務先(きんむさき) 書(か)く ローマ字(じ) いい かまいません それから きょう 銀行(ぎんこう) 通帳(つうちょう) 持(も)つ じゃ あとで 電話(でんわ) 口座番号(こうざばんごう) 教(おし)える
話す
ローマ字でも いいですか。
聞く
上から 名前、性別、生年月日 住所 勤務先を 書いてください。
きょう 銀行の 通帳を 持っていますか。
あとで 電話で 口座番号を 教えてください。
読む
書く
大切な文
のかたち
ローマ字でも いいですか。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
お金は申請者名義の銀行口座に振り込まれます。郵便局の口座ではできません。