データベース
翻訳目次
PDF 目次
3090901
行政サービスを受ける、各種届を出す
<<前へ後へ>>
 児童手当の申請をする
児童手当の申請をしたいことを告げる
場面
地域福祉係窓口
状況
グエン・バン・タンさんの 友達の チー・ミン・ヤンさんは 福祉係の 窓口に 行って 児童手当の 申請を したいと 言います。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  希望・願望を述べる
ヤン:すみません、児童手当の 申請を したいんですが。 
係の人:お子さんは 何人ですか。  
ヤン:ひとりです。
係の人:何才ですか。  
ヤン:生まれた ばかりです。
係の人:年金に 入っていますか。
ヤン:いいえ、入っていません。
単語
グエン・バン・タンさん 友達(ともだち) チー・ミン・ヤンさん 福祉係(ふくしがかり) 窓口(まどぐち) 行(い)く 児童手当(じどうてあて) 申請(しんせい) する 言(い)う すみません お子(こ)さん 何人(なんにん) ひとり 何才(なんさい) 生(う)まれる ~たばかり 年金(ねんきん) 入(はい)る
話す
児童手当の 申請を したいんですが。 
ひとりです。
生まれたばかりです。
入っていません。
聞く
お子さんは 何人ですか。  
何才ですか。  
年金に 入っていますか。
読む
書く
大切な文
のかたち
児童手当 申請を したいんですが。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
児童手当の対象は3歳未満の子どもを養育している人が対象ですが、所得制限があります。日本国籍でなくても外国人登録をしてあれば原則として対象になります。