《MENU》
概要
使い方
データベース
目次
目次詳細
キーワード検索
文型検索
機能/技能検索
作成委員表示
翻訳協力者
AJALTのHP
リンク
TOPページへ
翻訳目次
日本語のみ
ベトナム語
中国語(繁体字)
中国語(簡体字)
韓国語
ポルトガル語
スペイン語
英語
タイ語
タガログ語
PDF 目次
カンボジア語
ミャンマー語
3090703
行政サービスを受ける、各種届を出す
<<前へ
後へ>>
出生届を出す
出生届に必要なものを尋ねる
場面
役所の戸籍課窓口
状況
グエン・バン・タンさんの 友達の チー・ミン・ヤンさんは 出生届を 出すとき いっしょに 持って来る ものを 聞きます。
会話例
●話す
●聞く
○読む
○書く
情報を求める
ヤン:出生届を 出すとき ほかに 何か いりますか。
係の人:母子健康手帳と、加入している 場合は 国民健康保険証、それから 印鑑を お持ちください。
単語
グエン・バン・タンさん 友達(ともだち) チー・ミン・ヤンさん 出生届(しゅっしょうとどけ) 出(だ)す いっしょに 持(も)って来(く)る もの 聞(き)く ほかに 何(なに)か いる 母子健康手帳(ぼしてちょう) 加入(かにゅう)する 場合(ばあい) 国民健康保険証(こくみんけんこうほけんしょう) それから 印鑑(いんかん) お持(も)ちください
大
切
な
言
葉
話す
出生届を 出すとき ほかに 何か いりますか。
聞く
母子健康手帳と、加入している 場合は 国民健康保険証、それから 印鑑を お持ちください。
読む
書く
大切な文
のかたち
出生届
を 出す
とき
ほかに 何か いりますか。
社会
しゃかい
文化
ぶんか
情報
じょうほう
<教材データの印刷へ>