データベース
翻訳目次
PDF 目次
3090702
行政サービスを受ける、各種届を出す
<<前へ後へ>>
 出生届を出す
出生届の用紙をもらう
場面
役所の戸籍課窓口
状況
グエン・バン・タンさんの 友達の チー・ミン・ヤンさんは 戸籍課の 窓口で 出生届の 用紙を もらいます。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  情報を求める
ヤン:すみません、子どもが 生まれました。どんな 手続きが 必要ですか。
係の人:出生届を 出してください。用紙を 持って来ますから、ちょっと お待ちください。

係の人:この 出生届は ご自分で 書いてください。それから この 出生証明書は 病院に 行って 書いてもらってください。記入は 黒の ボールペンか 黒インクで お願いします。 
単語
グエン・バン・タンさん 友達(ともだち) チー・ミン・ヤンさん 戸籍課(こせきか) 窓口(まどぐち) 出生届(しゅっしょうとどけ) 用紙(ようし) もらう すみません 子(こ)ども 生(う)まれる どんな 手続(てつづ)き 必要(ひつよう) 出(だ)す 持(も)って来(く)る ちょっと お待(ま)ちください この ご自分(じぶん) 書(か)く それから 出生証明書(しゅっしょうしょうめいしょ) 病院(びょういん) 行(い)く ~てもらう 記入(きにゅう) 黒(くろ) ボールペン 黒(くろ)インク お願(ねが)いします
話す
どんな 手続きを しますか。
聞く
出生届を 出してください。
病院に 行って 必要な ことを この 紙に 書いてもらってください。
記入は 黒の ボールペンか 黒インクで お願いします。 
読む
書く
大切な文
のかたち
どんな 手続きを しますか。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
出生届といっしょに出生証明書を提出します。出生証明書はふつう医師か助産婦に証明してもらいます。