| 行政サービスを受ける、各種届を出す | <<前へ | 後へ>> |
母子健康手帳をもらう |
母子健康手帳をもらって説明を聞く |
|
場面 | 保健所窓口 |
状況 | 田中マイさんは 母子健康手帳を もらって 保健所の 人から 説明を 聞きます。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く 情報を求める |
係の人:タガログ語や 英語の 母子手帳も あります。どうしますか。 マイ:日本語のを ください。主人と いっしょに 見ますから。 係の人:これが、母子手帳です。ここに あなたの 名前を 書いてください。家に 帰ったら、1ページ目に 必要な ことを 記入してください。 |
|
|
☆母子健康手帳 |
|
|
単語 | 田中(たなか)マイさん 母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう) もらう 保健所(ほけんじょ) 人(ひと) 説明(せつめい) 聞(き)く タガログ語(ご) 英語(えいご) 母子手帳(ぼしてちょう) ある どうする 日本語(にほんご) ください 主人(しゅじん) いっしょに 見(み)る これ ここ あなた 名前(なまえ) 書(か)く 家(うち) 帰(かえ)る 1ページ目(め) 必要(ひつよう) こと 記入(きにゅう)する |
| 話す | 日本語のを ください。主人と いっしょに 見ますから。 |
聞く | タガログ語や 英語の 母子手帳も あります。どうしますか。 ここに あなたの 名前を 書いてください。 家に 帰ったら、1ページ目に 必要な ことを 記入してください。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 地域によって外国語版の母子健康手帳、妊娠届出書を用意している所もあります。 |
|