| 行政サービスを受ける、各種届を出す | <<前へ | 後へ>> |
婚姻届を出す |
パスポートを返してもらう |
|
場面 | 役所の戸籍課窓口 |
状況 | 木村ホセさんの 同僚の マリオ・セナ・ダ・シルバさんは 婚姻届の 手続きが 終わって、パスポートを 返してもらいます。 |
会話例 | ○話す ●聞く ○読む ○書く |
係の人:マリオ・セナ・ダ・シルバさん。 マリオ:はい。 係の人:お待たせしました。パスポートを お返しします。 マリオ:ありがとうございました。 係の人:それから、住所変更や 年金手帳や 国民健康保険証の 手続きも 忘れずに お願いします。 マリオ:わかりました。 |
単語 | 木村(きむら)ホセさん 同僚(どうりょう) マリオ・セナ・ダ・シルバさん 婚姻届(こんいんとどけ) 手続(てつづ)きが 終(お)わる パスポート 返(かえ)す ~てもらう お待(ま)たせしました お返(かえ)しする ありがとうございました それから 住所変更(じゅうしょへんこう) 年金手帳(ねんきんてちょう) 国民健康保険証(こくみんけんこうほけんしょう) 忘(わす)れる ~ず お願(ねが)いします わかりました |
| 話す | |
聞く | 住所変更や 年金手帳や 国民健康保険証の 手続きも 忘れずに お願いします。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 「日本人配偶者」の在留資格への変更は入管で行います。 外国籍同士の婚姻届では相手方にも婚姻要件具備証明書とパスポートの提出が必要です。 |
|