データベース
翻訳目次
PDF 目次
3090504
行政サービスを受ける、各種届を出す
<<前へ後へ>>
 婚姻届を出す
婚姻届用紙をもらう
場面
役所の戸籍課窓口
状況
木村ホセさんの 同僚の マリオ・セナ・ダ・シルバさんは 係の 人に 婚姻届の 用紙を もらいました。そして 証人について 聞きます。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  情報を求める
係の人:これが、婚姻届の 用紙です。書き方を よく 見て 書いてください。書けたら、証人の 人に 署名してもらってください。
マリオ:あの、証人って 何ですか。       
係の人:ご両親や 兄弟、友人など 大人 二人に 結婚を 認めてもらいます。必ず 本人に 書いてもらってください。
マリオ:外国人でも いいですか。
係の人:ええ、いいです。
単語
木村(きむら)ホセさん 同僚(どうりょう) マリオ・セナ・ダ・シルバさん 係(かかり) 人(ひと) 婚姻届(こんいんとどけ) 用紙(ようし) もらう そして 証人(しょうにん) ~について 聞(き)く これ 書(か)き方(かた) よく 見(み)る 書(か)く 人(ひと) 署名(しょめい)する ~てもらう あの 何(なん) ご両親(りょうしん) 兄弟(きょうだい) 友人(ゆうじん) ~など 大人(おとな) 二人(ふたり) 結婚(けっこん) 認(みと)める 必(かなら)ず 本人(ほんにん) 外国人(がいこくじん) いい
話す
証人って 何ですか。
外国人でも いいですか。
聞く
ご両親や 兄弟、友人など 大人 二人に 結婚を 認めてもらいます。
必ず 本人に 書いてもらってください。
読む
書く
大切な文
のかたち
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう