データベース
翻訳目次
PDF 目次
3090503
行政サービスを受ける、各種届を出す
<<前へ後へ>>
 婚姻届を出す
婚姻届に必要な書類について聞く2
場面
役所の戸籍課窓口
状況
木村ホセさんの 同僚の マリオ・セナ・ダ・シルバさんは ほかに 必要な ものが あるか 聞きます。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  情報を求める
マリオ:大使館で 書類を もらって どう しますか。 
係の人:パスポートと 婚姻届を 持って ここに 来てください。
マリオ:パスポートだけで いいですか。
係の人:奥さんの 本籍は この 市役所に ありますか。
マリオ:いえ、新潟です。
係の人:じゃ、奥さんの 戸籍抄本か 謄本を 1通 取ってください。  
単語
木村(きむら)ホセさん 同僚(どうりょう) マリオ・セナ・ダ・シルバさん ほかに 必要(ひつよう) もの ある 聞(き)く 大使館(たいしかん) 書類(しょるい) もらう どうする パスポート 婚姻届(こんいんとどけ) 持(も)つ ここ 来(く)る ~だけ いい 奥(おく)さん 本籍(ほんせき) この 市役所(しやくしょ) 新潟(にいがた) じゃ 戸籍抄本(こせきしょうほん) 謄本(とうほん) 1通(つう) 取(と)る
話す
書類を もらって どう しますか。
パスポートだけで いいですか。
聞く
パスポートと 婚姻届を 持って ここに 来てください。
奥さんの 本籍は この 市役所に ありますか。
奥さんの 戸籍抄本か 謄本を 1通 取ってください。  
読む
書く
大切な文
のかたち
書類を もらって どうしますか。
パスポートだけで いいです
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
戸籍抄本・謄本は本籍がある所に届出する場合はいりません。