データベース
翻訳目次
PDF 目次
3090405
行政サービスを受ける、各種届を出す
<<前へ後へ>>
 住民税を払う
督促状をもらう
場面
役所の住民税窓口
状況
グエン・バン・タンさんは 納付書を なくしましたから お金を 払いませんでした。役所から 督促状が 来ました。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  情報を求める
タン:すみません、この 紙が 来ました。どう すれば いいですか。
係の人:納付書は ありますか。
タン:いいえ、ありません。
係の人:じゃ、もう 一度 納付書を 作りますから、すぐ お金を 払ってください。
タン:はい、わかりました。
 ☆督促状
tokusoku.png
単語
グエン・バン・タンさん 納付書(のうふしょ) なくす お金(かね) 払(はら)う 役所(やくしょ) 督促状(とくそくじょう) 来(く)る すみません この 紙(かみ) どうする いい ある じゃ もう一度(いちど) 作(つく)る すぐ わかりました
話す
どう すれば いいですか。
聞く
納付書は ありますか。
もう 一度 納付書を 作りますから、すぐ お金を 払ってください。
読む
書く
大切な文
のかたち
どう すれ いいですか。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
納付期限を1ヶ月ぐらい過ぎると「督促状」が来ます。それでも払われない場合は「納税催告書兼納付書」が送られてきます。未納の場合延滞金を徴収されることもあります。