| 学校の編入手続きをする | <<前へ | 後へ>> |
中学校に編入する |
制服ができるまで、普通の服で学校に行く |
|
場面 | 学校(職員室) |
状況 | 木村マリアさんは、サム君は 制服が できるまでは、普通の 服で いいと 担任の 前田先生に 言われます。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く 情報を求める |
マリア:きょう、洋服店に 行きます。制服は すぐ できますか。 前田:いいえ。1週間ぐらい かかります。できるまでは、普通の 服で いいですよ。 マリア:はい、わかりました。 |
単語 | 木村(きむら)マリアさん サム君(くん) 制服(せいふく) できる 普通(ふつう) 服(ふく) いい 担任(たんにん) 前田先生(まえだせんせい) 言(い)う きょう 洋服店(ようふくてん) 行(い)く すぐ 1週間(しゅうかん)ぐらい かかる わかりました |
| 話す | 制服は すぐ できますか。 |
聞く | できるまでは、普通の 服で いいですよ。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 転入生のために、制服ができるまで貸してくれる学校もあります。また、学生服はS、M、Lの3種類から選ぶだけの場合もあります。 |
|