データベース
翻訳目次
PDF 目次
3080602
子どもの教育機関と関わる
<<前へ後へ>>
 小学校のPTA活動に参加する
「防犯パトロール」の日程を決める
場面
自宅
状況
木村マリアさんは PTAの パトロール委員の お母さんと 「防犯パトロール」の 日を 決めました。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  相談する
委員:パトロールは 1時半から 2時半までです。何曜日が いいですか。
マリア:水曜日が いいです。山田さんは どうですか。
委員:だいじょうぶです。じゃ、水曜日の 1時半に 校門の 前に 来てください。
マリア:わかりました。よろしく お願いします。
単語
木村(きむら)マリアさん PTA パトロール委員(いいん) お母(かあ)さん 防犯(ぼうはん) パトロール 日(ひ) 決(き)める 1時半(じはん) 2時半(じはん) 何曜日(なんようび) いい 水曜日(すいようび) 山田(やまだ)さん どう だいじょうぶ じゃ 校門(こうもん) 前(まえ) 来(く)る わかりました よろしく お願(ねが)いします
話す
水曜日が いいです。山田さんは どうですか。
わかりました。よろしく お願いします。
聞く
パトロールは 1時半から 2時半までです。何曜日が いいですか。
水曜日の 1時半に 校門の 前に 来てください。
読む
書く
大切な文
のかたち
水曜日が いいです
山田さん どうですか。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう