データベース
翻訳目次
PDF 目次
3080701
子どもの教育機関と関わる
<<前へ後へ>>
 小学校の学期末に通知表をもらう
通知表について担任から説明を聞く
場面
電話(自宅)
状況
あしたは 1学期の 最後の 日です。木村マリアさんは 娘の メイちゃんの 担任の 川口先生から 電話を もらいました。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  情報を求める
川口:もしもし、川口ですが。あした メイさんに 「あゆみ」を 渡します。
マリア:「あゆみ」ですか。何ですか。
川口:「あゆみ」に メイさんの 学校での 生活や 勉強の 様子が 書いてあります。
マリア:全部 日本語ですか。
川口:ええ。できれば 「家庭から」の ところに お母さんの 意見や 質問を 書いて はんこを 押してください。そして 2学期の 最初の 日に 持たせてください。わからなかったら、いつでも わたしに 聞いてください。
単語
あした 1学期(がっき) 最後(さいご) 日(ひ) 木村(きむら)マリアさん 娘(むすめ) メイちゃん 担任(たんにん) 川口先生(かわぐち) 電話(でんわ) もらう もしもし 川口(かわぐち) あゆみ 渡(わた)す 何(なん) 学校(がっこう) 生活(せいかつ) 勉強(べんきょう) 様子(ようす) 書(か)く ~てある 全部(ぜんぶ) 日本語(にほんご) できれば 家庭(かてい) ところ お母(かあ)さん 意見(いけん) 質問(しつもん) はんこ 押(お)す そして 2学期(がっき) 最初(さいしょ) 持(も)つ わかる いつでも わたし 聞(き)く
話す
「あゆみ」ですか。何ですか。
聞く
あした メイさんに 「あゆみ」を 渡します。
「あゆみ」に メイさんの 学校での 生活や 勉強の 様子が 書いてあります。
できれば 「家庭から」の ところに お母さんの 意見や 質問を 書いて はんこを 押してください。
2学期の 最初の 日に 持たせてください。
読む
書く
大切な文
のかたち
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
学校によっては外国語訳を付けて渡す所もあります。