データベース
翻訳目次
PDF 目次
1050317
学校の編入手続きをする
<<前へ後へ>>
 小学校に編入する
「お知らせ」について説明を聞く
場面
学校(校長室)
状況
木村マリアさんは 学年主任から 「お知らせ」についての 説明を 聞きます。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  確認する
学年主任:学校からは ほとんど 毎日 このような 「お知らせ」が 来ます。
マリア:全部 日本語ですか。
学年主任:ええ。大事な ものや 返事を 書かなければならない ものも ありますから、わからなかったら、担任の 先生に 聞いてください。
 ☆学校からのお知らせ
sankan.png
単語
木村(きむら)マリアさん 学年主任(がくねんしゅにん) お知(し)らせ ~について 説明(せつめい) 聞(き)く 学校(がっこう) ほとんど 毎日(まいにち) このような 来(く)る 全部(ぜんぶ) 日本語(にほんご) 大事(たいじ) もの 返事(へんじ) 書(か)く ~ければならない ある わかる 担任(たんにん) 先生(せんせい)
話す
全部 日本語ですか。
聞く
大事な ものや 返事を 書かなければならない ものも ありますから、わからなかったら、担任の 先生に 聞いてください。
読む
書く
大切な文
のかたち
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
学年主任は学年をまとめている先生です。担任はクラスを受け持っている先生です。