| 学校の編入手続きをする | <<前へ | 後へ>> |
小学校に編入する |
学用品の準備について説明を聞く |
|
場面 | 学校(校長室) |
状況 | 木村マリアさんは 学校で 使う 物について 学年主任から 説明を 聞きます。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く 情報を求める |
学年主任:これは 学校で 使う 物の リストです。なるべく 早く 買ってください。 マリア:どこで 売っていますか。 学年主任:角の スーパーや 学校の 前の 文房具店で 売っています。 |
|
|
☆学用品リスト |
|
|
単語 | 木村(きむら)マリアさん 学校(がっこう) 使(つか)う 物(もの) ~について 学年主任(がくねんしゅにん) 説明(せつめい) 聞(き)く これ リスト なるべく 早(はや)い 買(か)う どこ 売(う)る 角(かど) スーパー 前(まえ) 文房具店(ぶんぼうぐ) |
| 話す | どこで 売っていますか。 |
聞く | これは 学校で 使う 物の リストです。 なるべく 早く 買ってください。 角の スーパーや 学校の 前の 文房具店で 売っています。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 家庭の収入が少ない場合、学校に相談をしましょう。就学援助をうけることができます。学用品費、修学旅行費、給食費などの補助が受けられます。 |
|