データベース
翻訳目次
PDF 目次
1050308
学校の編入手続きをする
<<前へ後へ>>
 小学校に編入する
学校行事について説明を聞く
場面
学校(校長室)
状況
木村マリアさんと 娘の メイちゃんは 学年主任から 学校行事についての 説明を 聞きます。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  情報を求める
マリア:学校は 何月から 始まりますか。
学年主任:4月からです。1学期は 7月まで、2学期は 9月から 12月まで、3学期は 1月から 3月までで、各学期の あいだに 夏休みと 冬休みと 春休みが あります。
マリア:そうですか。
学年主任:この 紙に 1年の 予定が 書いてあります。家庭訪問、授業参観、学級懇談会、運動会、学芸会など いろいろ ありますから、ご両親も ぜひ 参加してください。
 ☆学校の行事と祝日予定
nenkangyoji.png
単語
木村(きむら)マリアさん 娘(むすめ) メイちゃん 学年主任(がくねんしゅにん) 学校行事(がっこうぎょうじ) ~について 説明(せつめい) 聞(き)く 学校(がっこう) 何月(なんがつ) 始(はじ)まる 1学期(がっき) 4月(がつ) 7月(がつ) 2学期(がっき) 9月(がつ) 12月(がつ) 3学期(がっき) 1月(がつ) 3月(がつ) 各学期(かくがっき) あいだ 夏休(なつやす)み 冬休(ふゆやす)み 春休(はるやす)み ある そうですか この 紙(かみ) 1年(ねん) 予定(よてい) 書(か)く ~てある 家庭訪問(かていほうもん) 授業参観(じゅぎょうさんかん) 学級懇談会(がっきゅうこんだんかい) 運動会(うんどうかい) 学芸会(がくげいかい)など いろいろ ご両親(りょうしん) ぜひ 参加(さんか)する
話す
学校は 何月から 始まりますか。
聞く
4月からです。1学期は、7月まで、2学期は、9月から 12月まで、3学期は、1月から 3月までで、夏休みと 冬休みと 春休みが あります。
ご両親も ぜひ 参加してください。 
読む
書く
大切な文
のかたち
学校は 何月から 始まりますか。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
各学期末に成績表を渡されます。