データベース
翻訳目次
PDF 目次
1050305
学校の編入手続きをする
<<前へ後へ>>
 小学校に編入する
外国人児童生徒受け入れ調査票に記入する
場面
学校(校長室)
状況
木村マリアさんは 調査票に 記入します。
会話例○話す ○聞く ●読む ●書く  
 ☆調査票
chosahyo.png
単語
木村(きむら)マリアさん 調査票(ちょうさひょう) 記入(きにゅう)する 児童生徒(じどうせいと) 氏名(しめい) 男(おとこ) 女(おんな) 生年月日(せいねんがっぴ) 現住所(げんじゅうしょ) 電話番号(でんわばんごう) 父親名(ちちおやめい) 母親名(ははおやめい) 勤務先名(きんむさきめい) 母国(ぼこく) 住所(じゅうしょ) 通(かよ)う 学校名(がっこうめい) 及(およ)び 最終学年(さいしゅうがくねん) 日本語会話(にほんごかいわ) 話(はな)す 少(すこ)し 日常会話程度(にちじょうかいわていど) 知人(ちじん) 来日期日(らいにちきじつ) 帰国予定(きこくよてい)
話す
聞く
読む
児童生徒氏名 男 女 生年月日 現住所 電話番号 父親名 母親名 勤務先名 電話番号 母国の住所 母国で児童生徒が通った学校名及び最終学年 日本語会話 話せない 少し話せる 日常会話程度は話せる 日本語が話せる知人 来日期日 帰国予定
書く
(子どもの名前、生年月日)(住所)(電話番号)(父親、母親の名前)(仕事先)(国の住所)(子どもが通っていた学校の名前、学年)(日本語が話せる知り合いの名前、電話番号)
大切な文
のかたち
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
学校によっては、外国語の訳がついています。