データベース
翻訳目次
PDF 目次
1040104
行政機関へ登録/届け出/相談をする
<<前へ後へ>>
 入国後の転入手続きをする
転入届に記入する
場面
 転入届の窓口
状況
木村ホセさんは 転入届(異動届)に 記入します。
会話例○話す ○聞く ●読む ●書く  
 ☆異動届
idoutodoke
単語
木村(きむら)ホセさん 異動届(いどうとどけ) 記入(きにゅう)する 氏名(しめい) 姓(せい) 名(めい) 男(おとこ) 女(おんな) 国籍(こくせき) 生年月日(せいねんがっぴ) 年(ねん) 月(がつ) 日(にち) 職業(しょくぎょう) 旅券番号(りょけんばんごう) 発行(はっこう) 年月日(ねんがっぴ) 居住地(きょじゅうち) 勤務所(きんむしょ) 事務所(じむしょ) 名称(めいしょう) 及(およ)び 所在地(しょざいち)
話す
聞く
読む
氏名 姓 名 男 女 国籍 生年月日 年 月 日 職業 旅券番号 旅券発行年月日 居住地 勤務所又は事務所の名称及び所在地
書く
(名前)(国籍)(生年月日)(職業)(パスポートの番号、発行年月日)(住所)(仕事先の名前、住所)
大切な文
のかたち
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
申請書のことばは難しいので、わからないことは窓口の人に聞きましょう。