データベース
翻訳目次
PDF 目次
3080202
子どもの教育機関と関わる
<<前へ後へ>>
 電話連絡網をまわす
電話連絡網をまわす
場面
電話(自宅)
状況
木村マリアさんは 保育園の にじ組の 川島さんに 電話連絡網を 回します。
会話例●話す ○聞く ○読む ○書く  
マリア:もしもし、川島さんの お宅ですか。
川島:はい。
マリア:おひさま保育園で ごいっしょの 木村です。こんばんは。
川島:こんばんは。
マリア:電話連絡網です。あしたの 遠足は 中止です。次の 方に 回してください。
川島:あしたの 遠足は 中止ですね。
マリア:はい、そうです。
川島:わかりました。
単語
木村(きむら)マリアさん 保育園(ほいくえん) にじ組(ぐみ) 川島(かわしま)さん 電話連絡網(でんわれんらくもう) 回(まわ)す もしもし お宅(たく) おひさま保育園(ほいくえん) ごいっしょ こんばんは あした 遠足(えんそく) 中止(ちゅうし) 次(つぎ) 方(かた) そうです わかりました
話す
おひさま保育園で ごいっしょの 木村です。
電話連絡網です。あしたの 遠足は 中止です。
次の 方に 回してください。
聞く
読む
書く
大切な文
のかたち
おひさま保育園で ごいっしょ 木村です。
あした 遠足 中止です
 方に 回してください
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
遠足、運動会等、クラス全員に 連絡しなければならない時があります。一斉メールや連絡網を使って連絡します。連絡網の紙は、保育園(幼稚園)や学校から配られます。連絡をもらったらできるだけ早く次の人に連絡するようにします。