| 電話を利用する | <<前へ | 後へ>> |
電報を打つ |
お祝いの電報を打つ2 |
|
場面 | 電話 |
状況 | グエン・バン・タンさんは 祝電を 打ちます。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く |
電話局の人:電報の 種類を どうぞ。 タン:お祝いです。 電話局の人:お届け日は? タン:10月18日です。 電話局の人:漢字を お使いに なりますか。 タン:はい、お願いします。 電話局の人:お届け先は? タン:港区虎ノ門3-25、あけぼの会館、山本太郎さんです。 |
単語 | グエン・バン・タンさん 祝電(しゅくでん) 打(う)つ 電報(でんぽう) 種類(しゅるい) どうぞ お祝(いわ)い お届(とど)け日(び) 10月(がつ)18日(にち) 漢字(かんじ) お使(つか)いになる お願(ねが)いします お届(とど)け先(さき) 港区(みなとく) 虎ノ門(とらのもん) あけぼの会館(かいかん) 山本太郎(やまもとたろう)さん |
| 話す | お祝いです。 10月18日です。 港区虎ノ門3-25、あけぼの会館、山本太郎さんです。 |
聞く | お届け日は? 漢字を お使いに なりますか。 お届け先は? |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | お祝いの電報は1ヵ月前から申し込めます。「配達日指定」を利用すると便利です。いろいろなメッセージが選べます。 |
|