データベース
翻訳目次
PDF 目次
3020101
非常事態に対処する
<<前へ後へ>>
 交通事故に対処する
交通事故にあう
場面
路上
状況
木村ホセさんは 自転車に 乗って 横断歩道を 渡っている とき、右から 来た 車に ぶつかりました。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  依頼、指示、命令する
車の運転手:けがは ありませんか。
ホセ:だいじょうぶです。でも 医者に 見てもらいたいです。信号は 青でしたから 渡りました。
車の運転手:そうでしたね。
ホセ:とにかく、警察に 知らせてください。
単語
木村(きむら)ホセさん 自転車(じてんしゃ) 乗(の)る 横断歩道(おうだんほどう) 渡(わた)る ~とき 右(みぎ) 来(く)る 車(くるま) ぶつかる けが ある だいじょうぶ でも 医者(いしゃ) 見(み)る 信号(しんごう) 青(あお) そう とにかく 警察(けいさつ) 知(し)らせる
話す
だいじょうぶです。
医者に 見てもらいたいです。
警察に 知らせてください。
聞く
けがは ありませんか。
読む
書く
大切な文
のかたち
医者に 見てもらいたいです。
警察に 知らせてください
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
事故にあったらどんな場合でも警察(110)に連絡しましょう。また、けがのときは救急車(119)を呼びましょう。