データベース
翻訳目次
PDF 目次
2030202
文化習慣の違いをお互いに理解する
<<前へ後へ>>
 自国の習慣について説明する
自国の食べ物を紹介する2
場面
自宅(居間)
状況
田中マイさんは 家族に 自国の 果物を 紹介します。
会話例●話す ○聞く ○読む ○書く  
マイ:この りんご、甘くて、おいしいですね。はじめて 食べました。
夏子:あら、りんごは はじめて?
マイ:わたしの 国に りんごは ありません。でも、マンゴーとか パパイヤとか、たくさん あって、とても おいしいです。
夏子:いいわね。日本では マンゴーや パパイヤは 高いのよ。
単語
田中(たなか)マイさん 家族(かぞく) 自国(じこく) 果物(くだもの) 紹介(しょうかい)する この りんご 甘(あま)い おいしい はじめて 食(た)べる あら わたし 国(くに) ある でも マンゴー パパイヤ たくさん とても いい 日本(にほん) 高(たか)い
話す
この りんご、甘くて、おいしいですね。
聞く
読む
書く
大切な文
のかたち
この りんご、甘くておいしいです
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
田中家:春夫 70歳 夫    農業
    夏子 71歳 妻    農業
    一郎 43歳 長男   農業+電気工事工員
    マイ 28歳 長男の妻 家事 フィリピン人
    二郎 38歳 次男   郵便局員 保険係