| 文化習慣の違いをお互いに理解する | <<前へ | 後へ>> |
日本の習慣や作法などを学ぶ |
あいさつの仕方を教えてもらう1 |
|
場面 | 自宅(玄関) |
状況 | 田中マイさんが 立って お客さんに あいさつしたので、春夫さんが あいさつの 仕方を 教えます。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く お詫びを言う |
マイ:[立ったまま、客に 対して]こんにちは。 客:ああ、この 方が マイさんね。こんにちは。 春夫:マイ、突っ立っていないで、ちゃんと 座って おじぎを しなさい。 マイ:あ、すみません。[座って、客に もう 一度]こんにちは。マイです。どうぞ よろしく |
単語 | 田中(たなか)マイさん 立(た)つ お客(きゃく)さん あいさつする 春夫(はるお)さん あいさつ 仕方(しかた) 教(おし)える 客(きゃく) ~に対(たい)して こんにちは この方(かた) 突(つ)っ立(た)つ ちゃんと 座(すわ)る おじぎ する すみません もう一度(いちど) どうぞ よろしく |
| 話す | こんにちは。 すみません。 |
聞く | ちゃんと 座って おじぎを しなさい。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 田中家:春夫 70歳 夫 農業 夏子 71歳 妻 農業 一郎 43歳 長男 農業+電気工事工員 マイ 28歳 長男の妻 家事 フィリピン人 二郎 38歳 次男 郵便局員 保険係 |
|